2005年 例会山行報告
   
  期日 山名 コメント 参加者
1月16日 熊山  例会としては過去最高の41名の参加者があり、今年も快調なスタートをきることができました。
 熊山神社で今年一年の安全登山祈願をしたのち、頂上小屋へ。早速、恒例の名物豚汁をつくりました。
 美味しい豚汁を頂きながら、総会の議事も進行し、年間例会山行計画も決定しました。
 年に一度の飲酒許可日でもあり、目が眩むほどの多量の酒やワインも見る見る間に無くなりました。
 皆さんほろ酔い加減で、ひときわ会話も弾みました。

9:05熊山駅出発−11:00 熊山頂上(昼食・年次総会)13:25−15:00熊山駅解散
41名
2月20日 飯野山  讃岐富士とも呼ばれる飯野山(421m)に登りました。冷たい風が吹いていたため、一気に頂上を往復して、うどん屋さんへ直行。
 「かんぽの宿・坂出」の温泉につかって帰りました。
9:00道の駅・滝宮集合−9:45登山口(土居集会場駐車場)−11:00飯野山頂上11:15−12:00登山口
38名
3月20〜21日 普賢岳  バスで九州へ向かう途中、地震の洗礼を受けました。九州自動車道が通行止めとなり、あわやどうなるかと心配しましたが、無事、雲仙温泉に到着。
 翌朝、仁田峠から妙見岳を経て普賢岳(1359m)に登りました。平成新山を背景に記念撮影。下りは紅葉茶屋からあざみ谷を一気に仁田峠へ。快晴微風、快適な登山が楽しめました。
 温泉で汗を流し、美味しい料理を頂いてから雲仙を後にしました。

20日 7:00 岡山−倉敷−松永−14:15古賀SA−17:20雲仙福田屋(泊)
21日 7:00福田屋−8:00仁田峠−9:37普賢岳10:00−11:10仁田峠−11:55福田屋13:18−21:25松永−倉敷−23:00岡山
37名
4月17日 大山  お天気に恵まれて、気持ちのよい大山登山ができました。
 この時期には珍しく雪が多く、下山の時は転倒したり、残雪とたわむれて楽しそうでした。

9:00 大山橋駐車場集合 9:20−夏山登山道−12:30 大山頂上 13:20 −元谷−大神山神社−16:00大山橋駐車場着、解散

36名
5月15日 爪ガ城  局地的な強風で知られる広戸風の地ですが、快晴無風。汗ばむ陽気の下、青葉の生い茂る爪ガ城山(1115m、別名 広戸仙)に到着。今年はお天気に恵まれ過ぎています。
 9:00 声ヶ乢駐車場9:30−11:35 爪ヶ城山12:15−兜神社跡−14:20 声ヶ乢駐車場着、解散
27名
6月19日 蒜山  5年ぶりの蒜山三座縦走でした。とても蒸し暑い一日でしたが、暑さにめげずに踏破しました。
 下山するとSさんご夫妻がアイスクリームでお出迎え。ほてった身体に冷菓がとても美味しかったです。

8:30上蒜山登山口8:42−11:00上蒜山−12:25中蒜山(昼食)13:00 −13:30フングリ乢−15:00下蒜山−16:20犬挟峠着、解散
31名
7月16〜18日 奥穂高岳  待っていたかのように梅雨が明け、好天の中、穂高を満喫できました。
 薄明かりの中、徳沢を発ち、順調に涸沢へ。穂高連峰を眺めながら弁当を広げて一休み。気持ちを引き締め、雪渓、ザイテングラードの岩場も難なく越えて13:15穂高岳山荘へ到着しました。 荷物をデポして、鉄梯子、鎖場を経て、14:40日本第3位の高峰、奥穂高岳3190mの頂上に到着しました。

16日 3:40松永−4:00福山−4:50倉敷−12:40平湯13:20−13:40上高地−14:40明神−15:35徳沢、『徳沢園』泊
17日 4:30徳沢−5:25横尾−7:00本谷橋−9:00涸沢9:35−13:15穂高岳山荘13:50−14:40奥穂高岳15:05−15:50山荘泊
18日 4:35穂高岳山荘−7:00涸沢7:25−9:10本谷橋−10:30横尾−11:40徳沢−12:35明神−13:40上高地−平湯−倉敷−松永
33名
8月21日 鎌倉寺山  8月は小雨まじりの中、広島県中央部に位置する鎌倉寺山(610m)に登りました。
   8:30小谷SA(山陽自動車道)に集合した後、村上リーダーの先導で登山口へ。途中で車が1台、はぐれてしまうハプニングもあり、予定より出発が遅れて、10時から登山を開始しました。
 主稜線まで急登すると汗が吹き出る。馬ノ背を通過して南峰で小休止。ここからヤセ尾根が続き、岩場を上り下りしながら槍ガ峰へ。さらに権兵衛山を経て分岐の鞍部まで下る。さらにここから鎌倉寺山まで急登し、樹木に覆われた頂上へ。
 昼食をとった後、分岐まで往路を戻り、そこから南の渓谷へ下りました。本格的に雨が落ち始めましたが、かろうじて、ずぶ濡れにならずに登山口の駐車場まで戻ることができました。来月、富士山での再会を約束して解散。『湖粋園』温泉で汗を流して帰りました。
 予想以上に変化に富んだ面白い山だったというのが皆さんの感想でした。

8月21日 8:30小谷SA集合−10:00登山口−11:30南峰−十畳岩−槍ガ峰12:35−分岐−13:30鎌倉寺山14:00−分岐−15:05登山口
26名
9月17〜19日 富士山  山の会創立5周年を記念して、会発足の原点となった富士山(3776m)の頂に再び立ちました。
 朝4時過ぎにランプをつけて6合目へ。ご来光を眺めたあと順調に8合目を経て久須志神社に到着。12時に剣ヶ峰、富士山頂に着きました。雲海の上には碧空と山々が望まれ、時間を忘れるくらい眺望を堪能しました。浅間大社奥宮で昼食をとった後、吉田口下山道を駆け下りました。
 記念登山が無事終り、また新たな歴史へ一歩踏み出しますが、さて創立10周年にはどこに登りますか?キリマンジャロ?
17日 松永−福山−倉敷−山陽・中国・名神・東名自動車道−御殿場IC−富士スバルライン−16:05 富士5合目、ホテル富士急・雲上閣着、泊
18日 4:05 出発−6:50 7合目東洋館−9:15 8合目トモエ館−11:05 久須志神社−12:00 富士山頂−浅間大社奥宮(昼食)−14:00 久須志神社−14:35 8合目分岐−15:20 7合目−16:45 5合目ホテル雲上閣、バス乗車−ホテル時之栖(泊)
19日 富士宮・富士山本宮浅間大社参詣−東名−名神−中国−山陽自動車道−倉敷−福山−松永
39名
10 10月16日 船上山  10月は後醍醐天皇の史跡が数多く残る船上山(せんじょうさん、616m)を楽しみました。すでに山はゆるやかに紅葉が始まっていました。
 お天気も良くて大勢の参加者がありました。最後の急な下りではかなり苦労されられたようでした。
9:30少年自然の家駐車場10:10−11:20船上山−11:50千丈覗−12:00船上山−12:20船上神社−12:30船上山(昼食)−13:50雌滝−14:30滝分岐−15:00少年自然の家
35名
11 11月20日 星ヶ山  紅葉の盛りも過ぎつつある11月中旬の星山。
 眼下に雲海も眺めながらの登山道は、距離は短いものの結構急な登山でした。昼食には早い登頂だったので、隣の扇山まで欲張って縦走も楽しみました。
 天気も概ね好天に恵まれ、月に一度の山行は非日常的空間でなによりの糧になりました。

9:10勝山美しい森ビジターセンタ−10:30星山−11:00扇山−11:50星山(昼食)−13:15西口登山口−13:40ビジターセンター
28名
12 12月18日 観音山 悪天候のため中止




[ 会の紹介 | 会則 | 山行報告 | 山行計画 | 会員募集 | 掲示板 ]
[ トップページ ]

メールはこちらへ sawayakaseiji@yahoo.co.jp